政府・業界動向関連記事の一覧(88ページ目 / 全378ページ)
- 2019/02/21
- 総務省、電気通信事故の報告基準を改正 - 「LPWA」の基準を制定
- 2019/02/20
- 「Security Days Spring 2019」がまもなく開催
- 2019/02/20
- 上場企業の優先対応すべきリスク、「サイバー攻撃」は14.9%
- 2019/02/19
- 中堅企業「情シス」、4割弱が1人以下 - 前年から7ポイント増
- 2019/02/19
- 5秒の自然会話で認証する技術を開発 - NEC
- 2019/02/19
- 情報銀行向けプラットフォームで実証実験 - NTTデータ
- 2019/02/15
- 「約ネバ」とタイアップイベント、3月に都内で開催 - NISC
- 2019/02/15
- 改元によるシステム改修で全国説明会を開催 - 経産省
- 2019/02/15
- 育成プログラム「SecHack365」の成果発表会を都内で開催 - NICT
- 2019/02/14
- 約半数が「AI家電への個人情報提供に不安」 - 1年で10ポイント増
- 2019/02/14
- 2018年に2121億の攻撃パケット観測 - 23番ポート宛が半減
- 2019/02/13
- 情報セキュリティ文化賞の受賞者5名を発表 - 情セ大
- 2019/02/12
- 音声SIM入手のためにフィッシングで得た個人情報を利用か - NifMoが対策
- 2019/02/07
- 東大、「情報セキュリティ教育研究センター」設置 - 横断的研究と人材育成を推進
- 2019/02/07
- 2018年1月のフィッシング攻撃、報告やURLは減少するも高水準
- 2019/02/06
- JSSECら、3月にIoTセキュリティテーマのフォーラムを開催
- 2019/02/06
- 中学生の3人に1人、詐欺サイトへの誘導経験 - 8割は親に相談せず
- 2019/02/05
- 不正プログラムとウイルスともに検出数が増加 - バックドアが約17倍に
- 2019/02/04
- 漏洩などの報告方法をネットに変更、3月下旬めどに - 個人情報保護委員会
- 2019/02/04
- 都内で「セキュリティ・キャンプフォーラム2019」を開催 - IPA