Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

無線化が進む製造現場向けのセキュリティ導入ガイド - NICT

情報通信研究機構(NICT)は、無線通信システムの導入が進む製造現場向けのセキュリティ導入ガイドを発行した。4月1日よりダウンロードできる。

同ガイドは、無線通信が導入されている製造現場で働く人が、現場で注意すべきセキュリティの課題と対策についてまとめたもの。無線通信技術の基礎評価と検証を行うための共同実験プロジェクト「Flexible Factory Project」の参加企業7社が作成した。

IoTセキュリティに関連して参考にすべきフレームワークを紹介したほか、工場をモデルケースとして、自動車組立工場のセキュリティリスクや守るべき資産、推定される脅威を説明した。

また、セキュリティ技術に詳しくなくても、気を付けるべきポイントについて理解しやすくするため、おもなセキュリティ対策を「暗号化」「認証」「ソフトウェア導入」「ログ収集、異常検知」「見える化」に分類。各カテゴリで満たすべき機能を記載している。

20190327_ni_001.jpg
現場レベルで導入できるおもなセキュリティ対策を5種類のカテゴリにまとめた(表:NICT)

(Security NEXT - 2019/03/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
オーダースーツアプリのサーバに大量アクセス、顧客情報が流出 - コナカ
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
サイバー攻撃により障害、影響など調査 - 日本セラミック
サーバに不正アクセス、被害範囲などは調査中 - 高見澤
サーバやPCにサイバー攻撃、受注や出荷に影響なし - 日邦バルブ
潤工社のランサム被害、社内ネットワークとクラウド上に侵害の痕跡
海外子会社がランサム被害、生産出荷体制は回復 - 寺岡製作所
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続