Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府・業界動向関連記事の一覧(243ページ目 / 全379ページ)

2011/10/26
Dr.Web、9月にAndroid端末狙うマルウェア173件を検知 - 「Android.SmsSend」亜種が増加
2011/10/26
9月のフィッシング攻撃、4万件に迫る勢いで過去最高件数 - 前月比約1.5倍に
2011/10/26
AVTOKYO2011が11月に開催 - 「標的型攻撃」など話題のテーマをプレゼン
2011/10/25
IPA、標的型攻撃の特別相談窓口を設置 - 匿名化して攻撃情報を共有
2011/10/24
ウェブサイトに関する脆弱性の届出、前四半期の5倍強に - 9割が「XSS」
2011/10/21
脆弱性DB「JVN iPedia」の登録件数が累計1万1000件を突破
2011/10/20
IPA、標語ポスターコンクールの受賞作品を発表 - 小学生が2年連続で大賞受賞
2011/10/19
ポリモーフィック型マルウェアが添付されたウイルスメール増加 - シマンテックレポート
2011/10/18
2011年度第1四半期のネットバンク被害、前四半期から大幅増 - 金融庁まとめ
2011/10/18
総務省、電気通信事業向け個人情報保護ガイドラインを改正
2011/10/17
2011年第3四半期の改ざん報告、前四半期から倍増 - JPCERT/CCレポート
2011/10/17
標的型攻撃の従業員教育92%が実施、報告規定整備されず - 民間4000社調査
2011/10/17
エフセキュアの新代表にArjen van Blokland氏
2011/10/13
オンラインバンキングの認証情報を盗む「PWS-Zbot」が増加 - マカフィーレポート
2011/10/12
9月に発生したAndroid狙うマルウェアは39件 - 前月から微増
2011/10/11
44.1%のユーザーがスマホでプライバシー公開 - 20代は6割超
2011/10/11
総務省、スマートフォンのセキュリティ研究会を設置
2011/10/06
検知数の半数が「WORM_DOWNAD」、被害報告数もトップに - トレンドまとめ
2011/10/06
「標的型攻撃」に変化、より執拗で持続的に - 攻撃成功時にも情報漏洩しない対策を
2011/10/05
モバイルセキュリティ市場、Androidの普及が市場成長を後押し - IDC調査
PR