Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府・業界動向関連記事の一覧(151ページ目 / 全380ページ)

2016/06/10
東大、ビッグデータ活用する「ライフスタイル認証」で実証実験
2016/06/10
セキュリティ人材、2020年に約19.3万人不足 - 給与水準改善が鍵か
2016/06/10
パロアルト、「Unit 42」に日本国内のメンバー - 国内脅威動向を調査
2016/06/09
IPAがログ管理実態を調査 - 製品の検討ポイントや製品詳細情報も
2016/06/09
NTTデータ先技、「Drupal」の開発者向けに日本語翻訳サイト
2016/06/08
「SECCON 2016」がスタート、決勝はふたたび「2日間」に
2016/06/06
NTT、セキュリティ関連事業を集約した「NTTセキュリティ」を設立
2016/06/03
LINE、バグバウンティプログラムを無期限で再開
2016/06/03
一石投じるMSのパスワードガイダンス - 多文字種や定期変更は不要、でも多要素認証を
2016/06/02
報告は減少するものの、フィッシングサイトは増加
2016/06/02
産総研と住友電工、自動車や工場などのセキュリティ研究で連携
2016/06/02
富士通と九大、セキュリティ人材育成で共同研究
2016/06/02
パナソニックとFFRI、共同でIoTセキュリティを研究
2016/06/01
政府、「IoTセキュリティガイドライン案」のパブコメを実施
2016/06/01
総務省、マイナンバーカード交付促進マニュアルを公開
2016/06/01
ランサムウェアの攻撃受けたユーザー、17%が法人
2016/05/31
「SHODAN」に類似サービス - ネット接続機器の登録状況確認を
2016/05/31
医療用ソフトのハッキングコンテスト、80件超の脆弱性が見つかる
2016/05/31
2016年1Qの不正送金、個人被害は過去最悪を更新
2016/05/30
脆弱性の取り扱いをまとめたガイドラインが改訂 - 2016年版がリリース
PR