企業戦略・業務提携関連記事の一覧(16ページ目 / 全32ページ)
- 2012/07/09
- 日本IBMとセコムが協業、総合的なセキュリティサービスを展開
- 2012/07/04
- セキュアブレイン、「VirusTotal」のURL判定サービスに検知エンジンを提供
- 2012/07/04
- NRIセキュア、SIerの米Proficioと提携 - 米国内の事業展開を加速
- 2012/07/03
- トレンドマイクロ、東南アジア進出企業向けにSaaS型セキュリティサービス
- 2012/05/22
- NTTドコモ、コンテンツ事業者にユーザーの年齢情報を提供
- 2012/05/14
- 富士通SSL、「FFR yarai」の取扱を開始
- 2012/04/26
- セキュアブレイン、ネットスターに不正サイトのURLデータを提供
- 2012/04/06
- NEC、スマホ向け「匿名認証技術」の共同研究を開始 - 2014年末までの実用化目指す
- 2012/03/30
- 「Dr.Web for Android」のダウンロードが500万件を突破
- 2012/03/28
- 日本スマートフォンセキュリティ協会が一般社団法人化 - 133社が参加、新規会員を募集
- 2012/03/27
- トレンドマイクロ、2016年の売上高目標は50%増となる780億円超
- 2012/03/26
- 米Symantec、モバイルアプリ管理の「Nukona」を取得
- 2012/03/12
- ラックHD、ラックなど子会社3社と吸収合併した4月以降の体制やロゴマークを発表
- 2012/02/28
- IPAとNIST、暗号モジュール試験と認証制度の共同認証で合意 - 「JCMVP」で「CMVP」の取得が可能に
- 2012/02/28
- DeNAと中国セキュリティベンダーが提携 - 360製品の国内展開も検討
- 2012/01/30
- NTTドコモ、情報漏洩や障害で役員報酬をカット - スマホ環境整備で1600億円を投資
- 2012/01/30
- ソニーの軽量暗号技術「CLEFIA」が国際標準規格に
- 2012/01/16
- シマンテック、クラウドサービスのライセンス販売体制を整備 - 国内中小企業市場へ注力
- 2011/12/05
- エフセキュア、販売パートナー向けに販促支援ツールを提供
- 2011/12/02
- Lyceum CapitalがClearswiftを買収 - 国内営業体制は従来通り