日本スマートフォンセキュリティ協会が一般社団法人化 - 133社が参加、新規会員を募集
日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は、一般社団法人化すると発表した。
同協会は、ビジネス分野におけるスマートフォンやタブレット型端末の利用促進を目指し、2011年5月に発足。通信キャリアやメーカー、ベンダーなどが参加し、情報交換や啓発活動、ガイドラインといった成果物の作成など活動を展開している。
社会的な責任をより明確化し、さらに活動を充実させるとして、4月1日より一般社団法人として活動を開始するもの。現在133社が参加しており、新年度会員を募集している。
(Security NEXT - 2012/03/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
Androidアプリ開発者向けセキュリティガイドに改訂版 - JSSEC
「セキュリティ10大脅威2025」 - 「地政学的リスク」が初選出
スマホのセキュ対策、80代の約4割が「何も行っていない」
新「NOTICE」がスタート、脆弱性ある機器も注意喚起対象に
2024年1Qの脆弱性届け出は243件 - 前四半期比約2割減
最新Androidセキュアコーディングガイドに英語版 - JSSEC
Android 14の変更点をカバー - セキュアコーディングガイド新版
個情委、四谷大塚に行政指導 - 子どもを守るため特に注意必要