Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IPAとNIST、暗号モジュール試験と認証制度の共同認証で合意 - 「JCMVP」で「CMVP」の取得が可能に

情報処理推進機構(IPA)と米国立標準技術研究所(NIST)は、両者が運営する暗号モジュール試験および認証制度について、共同認証を行うことで基本合意した。IPAでは、2012年度上期中に、共同認証の運用を開始する予定。

今回の合意により、暗号鍵、ID、パスワードなどの試験と認証制度として米NISTと加CSECが運営している「CMVP (Cryptographic Module Validation Program) 」と、IPAが国内で展開する「暗号モジュール試験及び認証制度(JCMVP)」の共通部分で共同認証を適用することが可能となる。

共同認証が可能になることで、「JCMVP」に認証申請するだけで「CMVP認証」を取得することができ、米国内での調達や市場における訴求効果を期待できる。

一方、CMVPで認証された暗号モジュールは、JCMVPの認証製品リストに掲載されることとなり、米国内で認証を得た暗号モジュールの国内調達がより容易になる。

(Security NEXT - 2012/02/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使
CVEプログラム継続決定 - 停止時はどんな影響が想定されたのか?
「CVEプログラム」の運用財団が設立 - 米政府契約終了を受け移行か
受託要配慮個人情報含むPC紛失、約1カ月後に回収 - 日本健康文化振興会
IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」、申請受付を開始 - 特別料金も
米子会社にサイバー攻撃、従業員情報流出の可能性 - トピー工業
Zohoのパスワードリセット製品にアカウント乗っ取りの脆弱性
PCキッティングの3次請事業者がランサム被害 - イトーキ
戸籍の「フリガナ通知」便乗詐欺に警戒を - 金銭不要、罰則なし