Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

悪用脆弱性リストに医療データ連携ソフト関連など2件が登録 - 今月5度目の追加

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、現地時間5月20日に2件の脆弱性を「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」に登録した。5月に入り、5度目の追加となる。

具体的には、NextGen Healthcareが提供する医療システムのデータ連携ソリューション「Mirth Connect」に判明した「CVE-2023-43208」を追加。信頼できないデータをデシリアライズする脆弱性で、悪用されるとリモートよりコードを実行されるおそれがある。

さらに「Chromium」のスクリプトエンジンに判明した「CVE-2024-4947」を登録した。「Chromium」に関しては、立て続けにゼロデイ脆弱性が判明し、「CVE-2024-4671」「CVE-2024-4761」なども登録されたばかり。「Chrome」ほか、「Microsoft Edge」をはじめとする「Chromium」をベースに開発されているブラウザも影響を受けるおそれがあり、注意が必要となる。

悪用済みの脆弱性について対策や注意を促す「KEV」だが、5月に入ってから現地時間1日13日14日16日にも登録があり、今回で5度目。あわせて9件の脆弱性が追加されている。

このうち「Chromium」に関する3件、マイクロソフトが修正した「CVE-2024-30040」「CVE-2024-30051」の5件については、5月に修正されており、いずれも公開時にゼロデイ攻撃が発生していることが明らかにされている。

のこる3件については2023年以前に公表済み。「GitLab」に明らかとなった「CVE-2023-7028」についても2024年1月に公表されている。5月に入り追加された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2023-7028:GitLab GitLab CE/EE(2024/05/01)
CVE-2024-4671:Google Chromium(2024/05/13)
CVE-2024-30040:Microsoft Windows(2024/05/14)
CVE-2024-30051:Microsoft DWM Core Library(2024/05/14)
CVE-2024-4761:Google Chromium Visuals(2024/05/16)
CVE-2021-40655:D-Link DIR-605 Router(2024/05/16)
CVE-2014-100005:D-Link DIR-600 Router(2024/05/16)
CVE-2024-4947:Google Chromium V8(2024/05/20)
CVE-2023-43208:NextGen Healthcare Mirth Connect(2024/05/20)

(Security NEXT - 2024/05/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル