Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大

福知山公立大学は、メールの送信ミスにより短期留学生のホストファミリーに関するメールアドレスが流出したことを明らかにした。

同大によれば、2025年7月2日16時前に同大学国際センターが主催する海外短期留学生受け入れプログラムの案内メールを、委託先よりホストファミリー4人に送信した際、誤送信が発生したもの。

受信者間でメールアドレスが閲覧できる状態となり、メール本文にホストファミリー2人の姓が記載されていた。

7月3日に受信者から連絡があり判明した。同大では、対象となるホストファミリーに謝罪のメールを送信している。

(Security NEXT - 2025/07/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

講習申込者の個人情報含むデータをメール誤添付 - 宮城県
中学校でデジタル化した解答用紙、並び順誤り誤送信 - 堺市
メール誤送信、交流会参加学生のメアド流出 - 下関市
企業担当者向けメールで誤送信、急いで確認表示を無視 - 鳥取ハローワーク
メールを誤送信、番組視聴者のメアド流出 - 大垣CATV
事業者向けイベント出展案内メールで誤送信 - 宇部市
オンラインショップの購入申込者宛メールで誤送信 - 神奈川新聞
施設開館記念イベントの当選者向けメールで誤送信 - 仙台市
「Teams」経由のオンライン会議招待でメアド流出 - 佐賀県
認定看護師教育課程の説明会参加者向けメールで誤送信 - 茨城県立医療大