機密情報漏洩事件・事故関連記事の一覧(10ページ目 / 全13ページ)
- 2008/08/29
 - ファイル共有ソフト経由で業務情報が流出 - 日本原燃
 - 2008/08/01
 - 保管期間中の行政文書7000件を誤って誤廃棄、業務には影響なし - 中部運輸局
 - 2008/07/17
 - 道路事業に関する資料を保存したUSBメモリを紛失 - 神奈川県
 - 2008/07/14
 - 職員が小売店の調査データ含むUSBメモリを紛失 - 神奈川県
 - 2008/07/07
 - 庁舎内で回答済みの市民アンケート用紙が所在不明に - 神戸市
 - 2008/07/04
 - 日米図上演習データ入りUSBメモリの盗難、公表せず - 陸自
 - 2008/06/30
 - 内部資料のWinny流出で巡査を懲戒処分 - 皇宮警察
 - 2008/06/27
 - 書類誤封入で研修会に不参加だった事業者情報30件が流出 - 静岡市
 - 2008/06/13
 - 東芝の原発情報入りHDD盗難、機微情報含まず - 個人情報2000件が被害
 - 2008/06/06
 - データが残存するリースアップパソコンがオークションに - 岩手県生物工学研究所
 - 2008/05/22
 - 都職員がJR車内で業務パソコンを紛失 - 網棚からなくなる
 - 2008/05/21
 - 原子力発電の設計データ入りハードディスクが盗難 - 東芝
 - 2008/05/19
 - 総務省、ファックス約4万6000件の誤送信で日本テレネットに行政指導
 - 2008/05/12
 - 皇宮警察の内部資料がインターネット上へ流出
 - 2008/05/08
 - 四国中央市で市報の原稿データがネット流出 - 個人情報含まれず
 - 2008/05/01
 - 東芝委託先からダムのシステム情報がネット流出 - 事故報告までに1カ月
 - 2008/04/30
 - 工事図面や工程表など取引先情報がWinny上に流出 - トーエネック
 - 2008/04/17
 - アニメの不正投稿防止目的のデータを誤って公開 - バンダイチャンネル
 - 2008/04/16
 - 流出元PCに「Winny」や「Cabos」、ウイルス対策ソフトは期限切れ - 日銀の情報流出問題
 - 2008/04/14
 - 原発情報がファイル共有ソフト経由でネット流出 - 東北電力の子会社
 
