Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府・業界動向関連記事の一覧(91ページ目 / 全378ページ)

2018/12/26
情報漏洩の補償、「いらない」「5万円以上」と両極端
2018/12/25
「JNSA賞」が決定 - ISOG-JやCISO支援WGなど受賞
2018/12/25
政府、「サイバーセキュリティ意識・行動強化プログラム」で意見募集 - 1月4日まで
2018/12/22
アキバで「SECCON 2018」が開催中 - 親子で楽しめるコンテンツも
2018/12/21
「サイバーセキュリティ」テーマの小説コンテスト、大賞決定
2018/12/21
2018年の「架空請求」に関する相談は約23万件 - 封書を使う手口も
2018/12/21
中国関与の攻撃グループ「APT10」の活動を非難 - 外務省談話
2018/12/21
構成員10人以上が6割超、システム停止権限持つ組織は1割強 - CSIRT実態調査
2018/12/21
年末年始に備えたセキュリティ対策を - 1月8日の「パッチチューズデー」にも注意
2018/12/20
カスペルスキー、代表取締役社長に元ソニックウォールの藤岡健氏
2018/12/20
なりすましメール対策、約6割が「SPF」設定、「DMARC」は1%
2018/12/19
総務省、セキュリティ人材育成で検討会 - 地方での人材確保も焦点に
2018/12/18
政府、重要インフラ14分野で横断的サイバー演習 - 3077人が参加
2018/12/18
1月に「個人情報保護法シンポジウム」が都内で開催
2018/12/17
トロイの木馬「Fareit」の添付メール、9割が同じ件名
2018/12/17
セキュキャン修了生イベント、成果発表やMVPを募集
2018/12/14
抜け漏れないウェブのセキュリティ対策を - IPAがポイント20カ条
2018/12/13
過去1年に1.5%がクレカの不正利用被害を経験 - 平均被害額は3万8733円
2018/12/12
JALのBEC被害、ビジネスパーソン認知度は25.4% - 「漫画村」は33.5%
2018/12/12
「制御システムセキュリティカンファレンス 2019」が開催 - 船舶業界の取組も紹介
PR