重要インフラセキュリティに関するNIST文書に翻訳版 - IPAが公開
情報処理推進機構(IPA)は、米国国立標準技術研究所(NIST)が発行した「重要インフラのサイバーセキュリティを改善するためのフレームワーク 1.1版」の翻訳版を公開した。
2018年4月に発行された「Framework for Improving Critical Infrastructure Cybersecurity Version 1.1」を翻訳。「重要インフラのサイバーセキュリティを改善するためのフレームワーク 1.1版」として、同機構のウェブサイトで公開したもの。
同機構では、NRIセキュアテクノロジーズと共同で、日本においてニーズが高いと想定されるNISTの発行文書を翻訳。内容についても研究し、日本の実情に則した解説を提供している。
(Security NEXT - 2019/02/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
IoT製品のセキュ評価制度「JC-STAR」 - 4レベルで認証、取消もあり
ランサムウェア「ALPHV」、医療分野中心に被害拡大
まもなく「CODE BLUE 2023」が開催 - 創立者が語る注目ポイント
政府が「サイバーセキュリティ2023」を決定 - SBOMを推進、国内製センサーの導入も
スマートシティのサイバーセキュリティベストプラクティスを公開 - 米英など
米政府、重要インフラ向けの「CPGs」をアップデート
重要インフラのランサム被害、4分の1は医療関連分野 - 米政府が注意喚起
IoTセキュリティがテーマのワークショップをハイブリッドで開催 - TCG
政府、大型連休における対策徹底呼びかけ
重要インフラ事業者に情報共有求める、鍵となる10要素も - CISA