カスペ、落語でセキュリティを啓発 - 動画を公開
カスペルスキーは、セキュリティに関する啓発活動の一環として、セキュリティを題材とした創作落語を制作し、動画として公開した。
立川談慶氏
今回公開した「落語deセキュリティ」は、身近なセキュリティの話題をテーマとした創作落語。幅広い年代が落語を楽しみつつ、セキュリティに興味を持ってもらいたいとの想いから企画した。
創作は落語家の立川談慶氏に依頼。同氏は「面白くて、わかりやすくて、ためになる」演目を目指したという。
第1弾は、「架空請求編」で5分30秒ほどの動画に仕上がった。今後サイバーセキュリティ月間にあわせ、「パスワード編」「フェイクニュース編」を公開していく予定。
(Security NEXT - 2019/02/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「2025年サイバーセキュリティ月間」の関連行事を募集 - NISC
国際連携「PowerOFF作戦」でDDoS攻撃サービス27件を停止
12月は「金融犯罪撲滅推進月間」 - 全銀協が啓発活動
官民でフィッシング啓発キャンペーン - 安易なクレカ入力に注意喚起
「情報セキュリティコンクール2024」の作品募集を開始 - IPA
「国民のためのサイバーセキュリティサイト」がリニューアル
「個人情報を考える週間」がスタート - 啓発活動を展開
新「NOTICE」がスタート、脆弱性ある機器も注意喚起対象に
セキュリティ分野の総務大臣奨励賞、2名2団体を選出
個情委がTVアニメ「進撃の巨人」とコラボ - 名簿流出防止を呼びかけ