Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

漏洩などの報告方法をネットに変更、3月下旬めどに - 個人情報保護委員会

個人情報保護委員会は、個人情報や特定個人情報に関する事故などについて、報告方法を3月下旬をめどに変更すると発表した。

従来は、郵送やファックスで報告を受け付けていたが、あらたに報告フォームをインターネット上に用意。同委員会のウェブサイトより誘導する。

設置日は今後アナウンスする予定。認定個人情報保護団体や委任先省庁への報告方法については変更ないとしている。

(Security NEXT - 2019/02/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サーバがランサム被害、被害状況など調査中 - ZIPPO輸入代理店
PCキッティングの3次請事業者がランサム被害 - イトーキ
個人情報含む補助金申請書を誤廃棄 - 佐野市
社内システムがランサム被害、一部業務に支障 - 旭タンカー
イベント事業の再委託先でランサム被害や誤送信事故 - 郡山市
ZACROSのランサム被害 - 個人情報約15万人分が流出か
ランサム被害で8478人分の個人情報流出を確認 - カシオ
サーバのデータが暗号化、流出の可能性 - 日揮ユニバーサル
開発サーバから情報流出か、DB破壊され脅迫文 - マイナビ子会社
ランサム感染でデータ暗号化、個人情報流出の可能性 - 家具メーカー