ココン、クロスワープのセキュリティ部門を取得
ココンは、クロスワープよりセキュリティ事業を取得した。
クロスワープでは、情報漏洩の監視サービス「WebMonitor」などセキュリティ関連事業を展開してきたが、1月31日付でココンへ譲渡。譲り受けたココンでは、情報セキュリティ部として2月1日より事業を継続していく。
ココンでは、これまでもイエラエセキュリティやレピダムなどを買収、セキュリティ関連事業を強化してきたが、同事業の取得で事業領域の拡大や、付加価値の向上を図りたいとしている。
(Security NEXT - 2019/01/31 )
ツイート
PR
関連記事
「SOAR」を展開する印Anlyzを買収 - トレンド
Interop Tokyoが幕張メッセで開幕 - 「Best of Show Award」が発表
サービス終了した「Visionalist」のタグ、約800サイトに残存 - 一時水飲み場攻撃と同じスクリプトも配信
サービス終えた「ログ解析サービス」のドメインを第三者が取得 - タグの除去徹底を
GMO、イエラエを子会社化 - 半数の発行株式を約92億円で取得
マルウェア対策やアクセス制御などモバイル向けソリューションを展開 - Jamf
「FireEye」が「Mandiant」に社名変更 - クラウドプラットフォームに注力
「Pulse Connect Secure」脆弱性で国内法人もアナウンス
NEC子会社、法執行機関向け機密情報管理ソフトの開発会社を買収
さよなら「Adobe Flash Player」 - 2020年末でサポート終了