Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府・業界動向関連記事の一覧(152ページ目 / 全379ページ)

2016/05/12
日本ブロックチェーン協会を設立 - 普及活動や政策提言を展開
2016/05/11
中小企業の2016年度IT投資、半数は前年と同程度 - 重点事項はセキュリティ対策
2016/05/11
発足5周年のJSSEC、5月に「セキュリティフォーラム」を開催
2016/05/11
NRIと東工大、サイバーセキュリティの技術研究や人材育成で連携
2016/05/10
管理不備の「MS SQL Server」狙うアクセスが増加
2016/05/10
2016年1Qの脆弱性届出は185件 - ソフト関連が減少
2016/05/10
ハードウェアのセキュリティを基礎から学べるセミナー - IPA
2016/05/09
TFTPのリフレクション攻撃に注意 - 約60倍の増幅率
2016/05/09
日本発セキュリティ会議「CODE BLUE」が10月に開催 - CFPを開始
2016/05/06
4月のフィッシング報告、5カ月ぶりに1000件を下回る
2016/05/02
2017年度に「情報処理安全確保支援士試験」が開始 - セスペ合格者は試験免除
2016/05/02
2016年1Qの標的型攻撃メールは27件 - 添付zipファイルはすべて暗号化
2016/04/27
2016年1Qの脆弱性登録は1453件 - 最多は「Chrome」
2016/04/26
都が中小企業向けに相談窓口 - 支援ネットワーク「Tcyss」を設立
2016/04/26
「セキュキャン2016」の参加者募集を開始 - 集中講義を新設
2016/04/26
「ランサムウェア」相談、前四半期から2.7倍に - 100件超で被害
2016/04/26
都立産技高専、人材育成でセキュリティベンダーと協定
2016/04/25
ブロックチェーン推進協会が発足 - 34社が参加
2016/04/25
使用済みスマホ、約6割がそのまま保有 - 約2割が業者へ売却
2016/04/25
さくらインターネット、ゲヒルンを完全子会社化
PR