政府・業界動向関連記事の一覧(129ページ目 / 全378ページ)
- 2017/04/19
- 産学共同で制御システム防御技術の実証実験 - テストベッド環境を活用
- 2017/04/18
- ラック、新卒採用で新たな試み - CTF突破で「即!西本面接」
- 2017/04/18
- 3月にウェブ経由の攻撃が増加、前月の1.5倍に - 「Necurs」復活でスパム増加の兆し
- 2017/04/18
- GW目前、セキュリティ対策や対応体制の再確認を - 脆弱性公開にも要注意
- 2017/04/17
- 専任CISO設置の国内企業、3割満たず - 欧米と2倍以上の開き
- 2017/04/14
- 4社に1社がインシデント被害を経験 - 半数超が脆弱性突かれた被害
- 2017/04/14
- ESETによる3月のマルウェア検出、JavaScript型が20ポイント以上減
- 2017/04/14
- セキュリティ国際会議「CODE BLUE」の次回開催は11月
- 2017/04/13
- 2017年1Qのインシデントは4856件 - サイト改ざんが41%増
- 2017/04/13
- IoTデバイス製造時のセキュリティ標準を整備 - 今夏に草案
- 2017/04/11
- 国内IoT向けITサービス市場への支出額、2021年は6670億円に - 平均成長率64.8%
- 2017/04/11
- LINEのバグ報奨金プログラム、10カ月で133件の報告 - 脆弱性認定は5件
- 2017/04/07
- プライベートのSNSアカウント、業務利用で「対策やルールがない」6割弱 - 遵守されていないケースも
- 2017/04/05
- 「No More Ransom」へJPCERT/CCなど30組織があらたに参加 - 76組織へ拡大
- 2017/04/05
- 放送受信者の個人情報保護に関する指針 - パブコメに55件の意見
- 2017/04/04
- 総務省、クラウドサービスの安全性に関する情報開示指針を改定
- 2017/04/04
- 3月のフィッシング攻撃、報告減となるも誘導先URLは増加傾向
- 2017/04/04
- 「情報処理安全確保支援士」の初回登録者、平均年齢は40.5歳 - 10代が4人
- 2017/04/04
- 日本クレジット協会、若年層向けにクレカ啓発キャンペーン - イメージキャラクターは吉本実憂さん
- 2017/04/03
- サプライチェーンリスク、8割弱が認識 - 対策状況把握は「直接委託先のみ」が6割