Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府・業界動向関連記事の一覧(130ページ目 / 全378ページ)

2017/04/03
中小企業の6割、従業員教育「実施していない」 - セキュリティポリシー用意は14%
2017/04/03
NICT、セキュリティ技術を生み出せる技術者を育成 - U-25向けに「SecHack365」を始動
2017/04/03
セキュアIoTプラットフォーム協議会が発足 - 日本発の標準規格化目指す
2017/04/03
電気事業者向け個人情報保護ガイドライン - パブコメ結果公表
2017/04/03
IPA、産業サイバーセキュリティセンターの運用を開始 - 模擬プラント演習なども
2017/03/31
2016年のクレカ不正被害は140.9億円、前年比21億円増 - 番号盗用被害が6割
2017/03/31
2016年下半期はメール経由の攻撃が2.5倍 - 9割超が「Locky」感染目的
2017/03/31
改正個人情報保護法、3割強は全面施行までに対応まにあわず
2017/03/31
ネットバンキングの不正送金、2016年は1291件で16.8億円の被害
2017/03/30
2016年の不正アクセス認知件数は1840件、前年比211件減 - 検挙数は増加
2017/03/30
2016年の漏洩データは14億件、前年比86%増 - Gemaltoまとめ
2017/03/29
標的型攻撃メール、添付は圧縮ファイルが9割 - 「.js」増加、実行ファイルも引き続き注意を
2017/03/29
トレンドマイクロ、MSSとの協業強化 - IoT分野に注力
2017/03/28
分散エージェントの並列化で成長 - ウェブ攻撃対策ソフトの開発プロジェクト「WarpDrive」が始動
2017/03/28
「情報セキュリティ先進県」目指す大分県がIPAと協定 - 目標は今後5年間で登録セキスペ100人輩出
2017/03/28
FFRI、北米に初となる子会社「FFRI North America」を設立
2017/03/27
4社に3社が過去1年間にインシデントを認知 - 標的型攻撃は8社に1社
2017/03/27
ランサムウェア攻撃が前年比167倍に - 「RaaS」普及が急増を後押し
2017/03/24
自動車セキュリティの取組ガイドに改訂版 - 製造工程での脅威対策を追加
2017/03/24
2月のESETによるマルウェア検出、6割以上がJavaScript型
PR