Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Interop Tokyo 2017」が開幕、セキュリティ関連の出展も充実 - 6月9日まで

ネットワークテクノロジーをテーマとした総合イベント「Interop Tokyo 2017」が開幕した。6月7日から9日まで3日間の日程で開催されている。

20170607_in_001.jpg
「ShowNet」で公開されているラックのひとつ。製品名だけでなく、注目ポイントを解説したメモも用意されている

同イベントは、ネットワークの「相互接続性(Interoperability)」を実際に検証することをコンセプトとし、1994年にスタート。

24回目となる今回は、、「THE REAL 〜本当のインターネットとは?〜」をテーマに開催されている。

会場には、各ベンダーによる個別ブースのほか、「Security World」といったテーマ展示、カンファレンス、セミナーなど、セキュリティに関連する出展も多い。

また相互接続性を実際に検証する場であり、イベントの目玉でもある「ShowNet」も見逃せない。2、3年後には業界に浸透する技術を先駆けて実装しつつも、出展ブースや来場者向けにサービスを提供している。

(Security NEXT - 2017/06/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

2月に「セキュキャン2026フォーラム」開催 - 活動成果を募集
JPAAWG年次イベント、参加登録を受付 - オンライン参加も対応
「CODE BLUE 2025」29講演が決定 - AIチップ脆弱性から法的課題まで
専門生対象のセキュリティコンテスト - ウェブ脆弱性を調査
国産セキュリティ製品の普及促進フォーラム - 10月に都内で初開催
JPAAWG、11月に「8th General Meeting」を高知でハイブリッド開催
U15対象「SecHack0コンクール」開催 - テーマは未来のくらしと安全
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃