Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府・業界動向関連記事の一覧(125ページ目 / 全381ページ)

2017/07/26
JPCERT/CC、「Mirai」被害低減や標的型攻撃情報共有などに貢献した専門家やCSIRTに感謝状
2017/07/26
Fintech利用は20人に1人、3割超が普及に「不安」 - 情報流出やなりすまし、悪質業者参入に懸念
2017/07/25
「ランサムウェア」関連の相談が約6倍に - 67件で被害
2017/07/25
ネットワーク経由のマルウェア検出が急上昇 - 「WannaCrypt」が影響
2017/07/25
ブロックチェーンによる「本人確認」システム - マネロン対策などに活用
2017/07/24
「CODE BLUE」の基調講演にGeorge Hotz氏 - 「犯罪対策トラック」やCTFなど新企画も
2017/07/24
IoT製品の品質指針を検討するWG発足 - IPA
2017/07/21
ミラクル・リナックスとサイバートラストが合併 - 成長戦略に「セキュアIoT」
2017/07/21
公衆無線LANの安全性を確認するユーザーは3人に1人
2017/07/21
多くの企業が不正侵入対策へ注力するも3割弱が被害を経験
2017/07/20
中小企業の5.1%がマルウェア感染を経験 - 被害は「データ破壊」が最多
2017/07/20
東京情報大と日立システムズ、セキュリティ分野で包括連携 - 医療分野での対策を研究
2017/07/19
カルソニックカンセイら、自動車分野のセキュリティで新会社設立
2017/07/19
「情報セキュリティハンドブック」、国内27の電子書店で無料配布
2017/07/19
Bitcoin分裂危機、一部事業者が取引を一時停止 - 分裂の影響は不透明
2017/07/18
富士通ら9社、情報銀行の実証実験 - パーソナルデータの対価に「FUJITSUコイン」
2017/07/14
政府、組織向けに標的型攻撃対策の解説資料 - 「人、組織対策」と「技術的対策」を解説
2017/07/14
政府「サイバーセキュリティ2017案」で意見募集 - セキュリティ重視の経営を促進
2017/07/14
2016年度のSaaS型認証管理サービス市場、前年比3割増
2017/07/13
経産省、クレジットカード加盟店契約に関するガイドライン策定
PR