日本初となるサイバーセキュリティ日米合同演習を実施 - 経産省
経済産業省は、米国から招聘した専門家とともに、日本初となる「産業分野におけるサイバーセキュリティの日米共同演習」を実施した。
共同演習の様子(画像:経産省)
同演習は、産業制御システムのサイバーセキュリティに関するもので、人材育成プログラムの一環。
9月19日から26日にかけて情報処理推進機構(IPA)の産業サイバーセキュリティセンター(ICSCoE)で実施した。
今回の演習では、米国土安全保障省(DHS)とICS-CERT(Industrial Control System Computer Emergency Response Team)から専門家7人を招聘。研修生向けのプログラムや、日米の講師によるセッションを実施した。DHSやICS-CERTによる日本国内での演習は今回がはじめてだという。
同省では今後も、DHSやICS-CERTとの継続的な連携を通じて、産業分野におけるサイバーセキュリティ対策の強化を推進していきたい考え。
(Security NEXT - 2017/09/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
動物保護管理センターで緊急連絡用携帯電話を一時紛失 - 新潟県
HPE Arubaの「AOS」に複数の脆弱性 - アップデートを公開
「Node.js」に複数脆弱性 - 1月21日にアップデート予定
「Node.js」のEOL版に重大な脆弱性 - すみやかに更新を
委託先で法定調書作成用の資料を誤送信 - 東急グループ会社
保護者の同意書を紛失、小学校職員室の机で保管 - 神戸市
「Sentry」のSSOに脆弱性 - なりすましのおそれ
Ivanti、3製品でアップデートを公開 - 脆弱性を解消
「Aviatrix Controller」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「NVIDIA Container Toolkit」に複数脆弱性 - アップデートを公開