Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日本初となるサイバーセキュリティ日米合同演習を実施 - 経産省

経済産業省は、米国から招聘した専門家とともに、日本初となる「産業分野におけるサイバーセキュリティの日米共同演習」を実施した。

20170928_me_001.jpg
共同演習の様子(画像:経産省)

同演習は、産業制御システムのサイバーセキュリティに関するもので、人材育成プログラムの一環。

9月19日から26日にかけて情報処理推進機構(IPA)の産業サイバーセキュリティセンター(ICSCoE)で実施した。

今回の演習では、米国土安全保障省(DHS)とICS-CERT(Industrial Control System Computer Emergency Response Team)から専門家7人を招聘。研修生向けのプログラムや、日米の講師によるセッションを実施した。DHSやICS-CERTによる日本国内での演習は今回がはじめてだという。

同省では今後も、DHSやICS-CERTとの継続的な連携を通じて、産業分野におけるサイバーセキュリティ対策の強化を推進していきたい考え。

(Security NEXT - 2017/09/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市
サンプルコードなどの既知シークレット流用、サイト侵害の原因に
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
海外グループ会社でインシデント、影響を調査 - 電通グループ
2月に「セキュキャン2026フォーラム」開催 - 活動成果を募集
「CSIRTスタータキット」の改訂版を公開 - 日本シーサート協議会
柏崎刈羽原発説明会の情報公開文書でマスキング漏れ - 新潟県
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開