Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

全銀協、大相撲巡業で振込詐欺に注意喚起 - 取組表で広告や懸賞幕も

全国銀行協会は、10月1日から31日までの1カ月間を「振り込め詐欺等撲滅強化推進期間」とし、被害の未然防止に向けた活動を展開する。

振り込め詐欺などの特殊詐欺被害が依然として高い水準にある現状を受け、被害の未然防止に向けて活動を展開するもの。

具体的には、大相撲の巡業へ来場した観客を対象に啓発活動を実施。具体的には地方巡業で配布される取組表に、振り込め詐欺の被害防止を訴える広告を掲載するとともに、懸賞幕をかける。

また、秋巡業のうち5場所において、同協会のスタッフが来場者に啓発グッズを配布するほか、来場者向けのパンフレットに啓発広告を掲載。さらに、9月と2018年1月の大相撲本場所でも、パンフレットに啓発広告を掲載する。

このほか、交通広告を活用した啓発活動を実施するとともに、同協会が作成した頒布物を全国の銀行で配布して注意を呼びかけるなどの活動を展開していく。

(Security NEXT - 2017/09/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
顧客情報含む電子媒体を紛失、定期チェックで判明 - 三井住友信託銀
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
個情委、学校の個人情報事故に注意喚起 - 紛失が5割弱、ICT化の影響も