先週注目された記事(2025年6月29日〜2025年7月5日)
2025年6月29日から2025年7月5日までの1週間にSecurity NEXTにおいて注目度が高かった上位10記事は以下のとおり。
1位:特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
2位:「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
3位:「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
4位:「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
5位:ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
6位:サイバー攻撃でシステム障害が発生 - ヤマダコーポレーション
7位:法人の不正送金被害が約8.6倍 - 金額ベースで個人を上回る
8位:「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
9位:「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
10位:「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
(Security NEXT - 2025/07/07 )
ツイート
PR
関連記事
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
「Apache Tika」のPDF解析に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
サーバに侵害の痕跡、個人情報流出の可能性 - 日本プラスト
国交省のコンテナ物流システムがスパムの踏み台に - 情報流出なし
楽天モバイルに行政指導 - 不正ログインで「通信の秘密」漏洩
iPhoneやMacなどApple製品の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
小学校教諭が非公開の授業動画を誤って公開 - 台東区
中学の部活文書、生徒に誤って預け情報流出 - 高槻市