情報漏洩対策関連記事の一覧(59ページ目 / 全92ページ)
- 2009/03/23
- 1Gバイトあたり最速12秒で消去できるHDD消去ソフト - ジャングル
- 2009/03/19
- メール送信ログにより組織内外の関係性を把握できる 「LanScope Guard 3」
- 2009/03/19
- マスターキーと統一キーにも対応する盗難防止ワイヤー
- 2009/03/19
- サイトへのアクセス状況をカテゴリ別に把握できる「LogVillage2.0」向けオプション
- 2009/03/18
- 利用する端末も制限可能となった指紋認証搭載USBメモリ - エムコマース
- 2009/03/16
- Vistaへ対応した「Pointsec Media Encryption Ver3.0」を発売 - NECソフト
- 2009/03/13
- 自動で暗号化、DRM権限を付与するファイル共有サーバ「SOM Creator」を発売 - ALSI
- 2009/03/12
- プリンストン、PCロックや暗号化機能を備えたUSBトークンを発売 - 合鍵作成も対応
- 2009/03/12
- 「PacketiX Desktop VPN Business」のベータ3が公開
- 2009/03/10
- メールの誤送信防止機能を強化した「m-FILTER Ver.2.5」
- 2009/03/10
- 日立ソフト、機微情報のみ受託管理する「匿名バンク」 - 「Wii Fit」の健康指導システムにも応用
- 2009/03/09
- ソフトイーサ、「DesktopVPN」の後継サービスを4月1日から提供
- 2009/03/04
- タグ機能など追加したメールアーカイブサーバを発表 - ミラポイント
- 2009/03/03
- デザインにこだわったセキュリティ機能付属のUSBメモリ
- 2009/02/26
- 電源が入っていないPCのデータ消去にも対応 - 「トラストデリート」
- 2009/02/26
- 不審者を自動追尾し、ズームできる監視ソリューション - NECシステムテクノロジー
- 2009/02/20
- 休み時間にウェブ閲覧制限を緩和できるアプライアンス - クリアスウィフト
- 2009/02/20
- 独自アルゴリズムを採用したHDD全体を暗号化するソリューション - NTTコム
- 2009/02/19
- システム開発で利用できる「疑似個人情報」 - カード番号と口座番号を追加
- 2009/02/19
- インフルエンザなど不測の事態に備えた事業継続ソリューション - NTTソフト