サイトへのアクセス状況をカテゴリ別に把握できる「LogVillage2.0」向けオプション
蒼天は、エージェントレスで動作するクライアント管理ソフト「LogVillage2.0」のユーザー向けに「URLカテゴリ分類オプション」の販売を開始する。
「LogVillage」は、クライアントPCの稼働状況や資産の管理、操作ログの収集、ファイル管理を行うことができるクライアント管理ソフト。蒼天では、今回あらたにURLフィルタリングサービスなどを展開するネットスターと「URLカテゴリ分類オプション」を共同で開発した。
「LogVillage」では、従来よりウェブサイトへのアクセスログを収集できる機能を備えているが、同オプションを導入することにより、自動でカテゴリごとに分類し、グラフや詳細ログを表示できるようになる。
組織全体や部門、PCごとにアクセス状況も把握することが可能。カテゴリは少分類で71種類を用意しており、アラート通知機能をカテゴリごとに設定することができる。オプションの価格は52500円/月から。
(Security NEXT - 2009/03/19 )
ツイート
PR
関連記事
標的型攻撃メール訓練サービスに「サポート詐欺」対策など追加
外部委託先などを対象としたセキュリティデューデリサービス
「WarpDrive」に「攻殻機動隊」の世界観でセキュリティ学べるゲーム機能
「ブラックボックス診断」で問題発見時に静的診断も - Flatt Security
ファイルサーバ管理ソフトにログ監視オプション - ランサムなど不正操作を通知
インシデントに備えたログ取得管理状況の調査サービス
CSIRTの業務支援サービスを開始、フォレンジック調査も - MIND
顔認証によるショルダーハッキング対策製品、マスク着用に対応
インシデント関連データの可視化ツールをGitHubで公開 - WithSecure
「WarpDrive」が再始動 - 「タチコマSA」がChrome拡張機能に