Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メール送信ログにより組織内外の関係性を把握できる 「LanScope Guard 3」

エムオーテックスは、メールの送信ログをもとに社内外関係者の関係性を把握できる「メールコネクション機能」を搭載したメールセキュリティシステム「LanScope Guard 3」を6月に発売する。

同製品は、企業内のメール管理に特化したセキュリティシステム。全送信メールの本文と添付ファイルを保存するほか、キーワードに抵触したメールの送信を保留し、管理者と送信者に通知する。また、セキュリティポリシーに違反するメールへの警告表示や、業務時間外の不正メール検知などの機能も搭載している。

6月にリリースを予定している最新版では、新機能「メールコネクション機能」を搭載。組織関係者におけるメールの送信先を分析することで、関係者の「つながり」を管理できるという。同社では、送信行為そのものをチェックすることで、不正なメール送信や私用メールの抑止に効果があるとしている。

このほか、32ビット版のWindows Server2008や仮想化環境に対応。ウェブコンソールのレポート出力や、ネットワーク管理ツール「LanScope Cat6」との連携による添付ファイルの追跡レポートも可能になる。価格は、10ライセンス込みの標準パッケージで27万900円から。

(Security NEXT - 2009/03/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

組織内の「SaaS」や「生成AI」リスクを可視化するソリューション
標的型攻撃メール訓練サービスに「サポート詐欺」対策など追加
約70項目を調査するメールセキュリティ評価サービス - 緊急脆弱性の通知も
詐欺対策に特化したスマホアプリを提供 - トレンドマイクロ
ドコモメールになりすまし警告機能 - 「DMARC」未導入も対象
JPCERT/CCが攻撃相談窓口を開設 - ベンダー可、セカンドオピニオンも
外部から見える脆弱性や闇ウェブ情報など監視するサービス
「WordPress」のセキュリティ対策プラグインを公開 - クラウドセキュア
主要ベンダー製品と連携するXDRを7月に提供 - Cisco
脆弱性レポート機能の正式提供を開始 - GitHub