Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府・業界動向関連記事の一覧(79ページ目 / 全378ページ)

2019/07/29
2019年2Q、標的型メール攻撃75件 - 約7割がプラント関連
2019/07/26
2019年2Qの脆弱性届出は499件、ウェブサイト関連が6倍に
2019/07/26
DDoS攻撃の踏み台、国内に少なくとも20万弱 - ボットは962件
2019/07/25
「JVN iPedia」登録、2019年2Qは5207件 - 累計10万件突破
2019/07/25
IPA、制御システムのリスク分析でセミナー開催
2019/07/24
2018年度下半期の標的型攻撃相談は258件 - メール以外で侵入されたケースも
2019/07/24
セキュリティ相談、2019年2Qは微減 - 宅配業者偽装SMSは増加
2019/07/23
ココンと産総研、高機密性データの利活用に向け共同研究
2019/07/23
2019年1Q、フィッシングが17%増 - 3割がMS偽装
2019/07/22
スマホ決済の利用率は27%、「LINE Pay」がトップ
2019/07/22
5月中旬から「TCP 37215番ポート」宛パケット増加 - 「Mirai」亜種か
2019/07/22
Wi-Fi対応ストレージ製品の脆弱性狙うアクセス増 - 国内IPアドレスからも
2019/07/19
3割がフェイクニュースに騙された経験 - 「見破る自信がない」7割
2019/07/19
2019年2Qは「フィッシング」「マルウェアサイト」が増加
2019/07/18
スタートアップのFlatt、約2.2億円を調達
2019/07/16
8割強が「QRコード決済」を認知 - 利用中は15.6%
2019/07/12
テレワーク実施者の約4割、「セキュリティ問題」がデメリット
2019/07/11
カスペとインターポール、サイバー犯罪捜査の協定を再延長
2019/07/10
総務省、2019年版「情報通信白書」を発行 - 電子書籍やアプリでも
2019/07/10
9カ国調査、コンシューマーの半数でサイバー被害 - 日本は4割
PR