Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府・業界動向関連記事の一覧(235ページ目 / 全378ページ)

2012/03/23
可用性確保や脆弱性対応などサイト運営のセキュリティ対応力を争う技術競技会
2012/03/23
組織が優先的に対応すべき脅威を有識者が順位付け
2012/03/22
有識者がもっとも注目した2011年の脅威は「標的型攻撃」 - 「震災」「アノニマス」問題も上位に
2012/03/22
中国からTCP3389番ポートに対するパケットが一時増加 - RDP脆弱性攻撃の準備か
2012/03/21
IPA、ウェブアプリ脆弱性対策講座に「マッシュアップ」の解説を追加
2012/03/19
「GREE」、RMT対策を強化 - 有人チェック体制や違反者のアカウント停止など
2012/03/16
IPA、2011年下半期の注目すべき情報セキュリティ先端技術の動向を解説
2012/03/16
組織内部の不正行為、システム管理者が2割 - 半数は顧客情報が対象
2012/03/16
「Flash」「Adobe Reader」「JRE」の脆弱性狙う複合攻撃を観測 - マカフィーまとめ
2012/03/16
警察庁、2011年のサイバー犯罪の検挙状況を取りまとめ - 「ウイルス罪」の検挙は3件
2012/03/15
不正アクセスでパスワード破られる原因、「フィッシング」「設定甘さ」「関係者」で7割
2012/03/15
2011年上半期の個人情報漏洩事故は2割増となる807件 - 漏洩人数は前年同期の約1.6倍に
2012/03/15
2月の新規モバイルマルウェア39件はすべてAndroid狙い - root権限奪取する「Android/RootSmart.A」も
2012/03/14
NISC、政府セキュリティ対策基準案のパブコメを実施 - 標的型攻撃対策を追加
2012/03/14
スマホを置き忘れたらどうなるか - シマンテックが50台で実験
2012/03/14
米Dell、米SonicWALLを買収しセキュリティ分野を強化
2012/03/12
ラックHD、ラックなど子会社3社と吸収合併した4月以降の体制やロゴマークを発表
2012/03/09
情報セキュリティ分野の功労者に贈られる「情報セキュリティ文化賞」を6名が受賞
2012/03/08
メールに付属するマルウェアの41.1%がポリモーフィック型 - シマンテックレポート
2012/03/08
ドライブバイダウンロード攻撃関連が「INF/Autorun」を抑えて1位に - ESETレポート
PR