アドビ、政府認証基盤の自己署名証明書を自動配信
アドビシステムズは、政府の要請を受け、「Adobe Reader」「Adobe Acrobat」に政府認証基盤(GPKI)の自己署名証明書の自動配信を開始した。
従来、両ソフトにおいて日本政府機関が署名したPDF文書が改ざんされていないか検証するためには、事前にGPKI認証局から自己署名証明書を入手し、インストールする必要があったが、同社と米Adobe Systemsと連携して、証明書の自動配信を開始したもの。
NISCでは、政府におけるPDFファイルを悪用したサイバー攻撃への対策を強化しており、その一環として同社に協力を要請した。
同対策以外にも、両ソフトの脆弱性を悪用する攻撃が発生しているとして、各省庁に対して、アップデート情報の提供や、すみやかな適用を求める注意喚起を実施。電子署名の確認、セキュリティ対策ソフトの活用など閲覧時の対策実施を推進している。
(Security NEXT - 2012/04/25 )
ツイート
PR
関連記事
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
Adobeのフォーム管理製品に脆弱性、実証コードも - 緊急パッチ公開
Adobe製フォーム作成管理ツールに悪用リスク高い脆弱性
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急アップデートを
「Adobe Commerce」に緊急対応必要な脆弱性 - 「Magento」も注意
Adobe、複数製品にアップデート - 250件以上の脆弱性を解消
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートで修正
Adobe13製品にアップデート - クリティカル脆弱性を修正
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - Adobeが緊急対応を呼びかけ
Adobe、12製品に向けてアップデート - 適用優先度が高い製品も