ハイテク関係の警察安全相談は前年比約9%増となる8万1302件 - 5年間で約1.2倍に
警察庁は、2011年の警察安全相談の取り扱い状況について取りまとめた。取扱件数は146万1049件で前年から6万2060件増加した。
そのうち「不正アクセス」や「ネットオークション」「名誉棄損」などハイテク関連の相談件数は、全体の5.6%にあたる8万1302件。前年の7万4663件から6639件の増加となった。
過去5年間を推移を見ると、2009年から2010年にかけて約5000件の減少が見られたが、それ以外はおおむね増加傾向で、2007年の6万7666件から5年間で約1.2倍へと上昇している。
(Security NEXT - 2012/04/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年1月12日〜2025年1月18日)
先週注目された記事(2024年9月8日〜2024年9月14日)
「違法情報」の通報が約28.2%増 - 「犯罪実行者募集」は4000件超
不正送金被害が前年比5倍と過去最悪 - 年末年始もフィッシング攻撃に警戒を
ランサム被害、中小企業が6割弱 - 暗号化しない脅迫も
上半期の不正アクセスによる検挙は188件 - 前年同期比19.3%減
ネットバンク不正送金被害、上半期だけで前年の約2倍に
クレカ会社のドメイン、「DMARC」本格運用は1割届かず
オンラインバンキング不正送金被害、2月以降増加の兆し
ランサム被害が前年比約1.5倍 - バックアップ取得も復元に難あり