政府・業界動向関連記事の一覧(230ページ目 / 全380ページ)
- 2012/07/04
- セキュアブレイン、「VirusTotal」のURL判定サービスに検知エンジンを提供
- 2012/07/04
- NRIセキュア、SIerの米Proficioと提携 - 米国内の事業展開を加速
- 2012/07/03
- 警察庁、サイバーセキュリティ戦略の担当審議官を設置
- 2012/07/03
- 6月はフィッシングサイトのURL件数が急増 - 国内外の金融機関騙る偽サイトに引き続き注意を
- 2012/07/03
- トレンドマイクロ、東南アジア進出企業向けにSaaS型セキュリティサービス
- 2012/07/02
- サイバー攻撃に対応する政府の緊急支援チーム「CYMAT」が発足 - 26人でスタート、将来40人規模に
- 2012/07/02
- ファーストサーバ障害受け、政府機関に外部事業者の利用状況を確認要請 - NISC
- 2012/06/29
- 総務省、スマホ安全利用に向けた最終報告書 - 政府や事業者が取り組むべき課題示す
- 2012/06/29
- 約4割の企業がウイルス被害を経験 - POSや製造ライン、ATMでも被害発生
- 2012/06/29
- 国内企業の情報セキュリティ関連投資、2011年度から増加傾向に - IDC調査
- 2012/06/29
- BYOD禁止企業で5割超が私用端末を持ち込み - ルールによる抑止に限界の声も
- 2012/06/28
- 5月のフィッシング攻撃、2カ月連続で3万件の大台 - 国内でホストされたサイト数は過去最多に
- 2012/06/28
- スマホ利用者の2.8%がウイルス感染経験あり - ウイルス対策実施は43.3%
- 2012/06/28
- 2011年度のフィッシング報告件数、前年比23%増となる498件
- 2012/06/28
- 2割の中小企業がオンラインファイル共有のポリシーを未実装 - シマンテック調査
- 2012/06/26
- JSSEC、セキュアなスマホ利用に欠かせない「MDM」の導入ガイド - 意見募集を実施
- 2012/06/26
- ラック、あらたな脅威への組織による対抗策を考察した「統合リスク管理レポート」
- 2012/06/22
- 長期連絡取れない脆弱性含む製品の開発者 - 公開後9カ月経過するも9割弱と音信不通
- 2012/06/22
- 法人におけるiOSの普及を目指す「iOSコンソーシアム」が誕生
- 2012/06/21
- 若手従業員の36%がBYOD禁止に違反 - 半数超が私物デバイス利用「当然の権利」