Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府・業界動向関連記事の一覧(217ページ目 / 全378ページ)

2013/02/26
1月はウイルスメールが減少するもマルウェア配布サイトは前月の3倍に
2013/02/26
米企業担当者の65%が情報漏洩を懸念 - 「境界保護」に偏る対策を不安視
2013/02/26
IPA、脆弱性対策学習ツール「AppGoat」のハンズオンセミナーを開催
2013/02/26
CRYPTREC、シンポジウムを開催 - 暗号リストを10年ぶりに改定
2013/02/25
ファイル共有ソフトのノード数が大幅減 - 改正著作権法の影響か
2013/02/25
学生向けCTF「SECCON」の全国大会が開催 - 10チームが熱戦演じる
2013/02/20
FireEye、取締役に元SymantecのSalem氏を招聘
2013/02/19
原因究明されない「サイト改ざん」 - 再発の危険潜む
2013/02/19
日立、誤差生じる生体情報を「秘密鍵」に利用できる技術を開発
2013/02/19
「RED Kit」などエクスプロイトキットの脅威が目立つ - 「JRE」など脆弱性対策を
2013/02/18
アップデートせず脆弱性を放置するユーザーが多数存在 - カスペルスキー調査
2013/02/15
総務省、安全なネットワーク確保に向けて諮問委員会を設置
2013/02/15
IPA、生体認証の利用促進に向けた資料を公開
2013/02/14
啓発キャンペーン「LOVE PC」が展開中 - 「セキュリティ女子」のIT護身術を紹介
2013/02/14
2012年のサイト改ざん届出は38件 - ウイルス配布サイト転送が4割
2013/02/14
NISC、重要インフラの安全基準策定指針を改定 - パブコメ実施
2013/02/12
マンガや動画ドラマなどでスマホのセキュリティ学べるサイト
2013/02/12
情報セキュリティ分野の発展に寄与した5名が「情報セキュリティ文化賞」を受賞
2013/02/08
カスペルスキー、キャッシュバックキャンペーンをスタート
2013/02/08
Android狙うウイルス、2012年の1年間で350倍に - トレンド調査
PR