Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IPA、IT化進む自動車の情報セキュリティ動向や開発者向け資料を公開

情報処理推進機構(IPA)は、IT化が進む自動車の情報セキュリティに関するポイントをまとめた資料や、セキュリティ動向をまとめた報告書を公開した。

ネットワークへ接続できる自動車が登場し、サイバー攻撃の対象となる可能性が生じているほか、長期間にわたり利用され、将来を見据えた情報セキュリティ対策を講じる必要があるとして、同機構では、調査研究を進めている。

今回取りまとめた「自動車の情報セキュリティへの取組みガイド」は、自動車の開発者に向けた資料で、情報セキュリティの取り組みを強化するための指針をまとめた。自動車本体や車載機器に関し、企画から廃棄にいたるライフサイクルにおいて、検討すべき15項目を盛り込んでいる。

一方、報告書「2012年度 自動車の情報セキュリティ動向に関する調査」では、国内外における自動車のセキュリティ動向について取りまとめた。

同調査では、研究者によってイモビライザーの脆弱性が指摘されるなど、利便性と安全性のバランスが揺らぎつつあることがわかったという。

(Security NEXT - 2013/03/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米子会社にサイバー攻撃、従業員情報流出の可能性 - トピー工業
段ボールの底が抜け、廃棄書類が強風で飛散 - トヨタディーラー
一部サーバでランサム被害、生産活動の影響なし - 光精工
商談会の案内メールを誤送信、メアド流出 - 山形県
複数サーバがランサム被害、ファイルが暗号化 - 九州鉄鋼センター
ブース訪問者に対するメールで誤送信 - 静岡日産
顧客向けのメールで誤送信、56回にわけて送信 - 日産自動車
廃棄予定の自動車税申告書を一時紛失、運搬中に落下 - 神奈川県
先週注目された記事(2024年10月20日〜2024年10月26日)
SMTPに不正アクセス、スパム送信の踏み台に - 日本ケミカル工業