政府・業界動向関連記事の一覧(190ページ目 / 全379ページ)
- 2014/08/19
- 経産省、個人情報保護法ガイドラインを改訂 - 委託先の監督強化など拡充
- 2014/08/19
- 「IE」へのパッチ提供、2016年1月から最新版のみに - ブラウザ利用環境の確認を
- 2014/08/19
- ANA、マイレージサービスの数字4桁認証を刷新 - iTunesギフト交換も再開予定
- 2014/08/18
- フィッシング攻撃、年初より増加傾向 - 6月は5万件超
- 2014/08/18
- 国内セキュリティ製品市場規模は - 前年比15.2%増となる1630億円
- 2014/08/13
- ウェブ改ざん報告、1カ月あたり400件 - 前期下回るも依然高水準
- 2014/08/13
- 電気通信事業者向けガイドラインが第3版に改訂 - 増幅型DDoS対策など追加
- 2014/08/12
- 約6割がBYODを許容、不安は「情報漏洩」 - JSSEC調査
- 2014/08/12
- 金融機関の脅威情報を共有する「金融ISAC」発足 - 担当者レベルで意見交換できる場を提供
- 2014/08/11
- JPCERT/CC、脆弱性事情を解説した制御システムベンダー向け資料
- 2014/08/08
- スマホ版LINE、PINコード登録で「スタンプ」プレゼント
- 2014/08/07
- 長期休暇前にセキュリティ対策の再確認を - 盆休み重なるMS月例パッチにも注意を
- 2014/08/06
- 約6割が「パスワード使い回し」 - 「忘れてしまう」「面倒だから」が半数超
- 2014/08/06
- 【戦略】トレンド、2016年末までにコンシューマーユーザーを2.5倍規模へ
- 2014/08/05
- シマンテックら、中小企業の不正送金対策で団体立ち上げ - 啓発活動や対策製品を展開
- 2014/08/04
- 7月のフィッシング報告、前月から7割減 - ゲーム関係の攻撃縮小が影響
- 2014/08/01
- 「個人情報漏洩企業と取り引きしない」72% - セーフネット調査
- 2014/08/01
- 2014年2Qのデータ漏洩事件は237件 - 1億7500万件超
- 2014/07/31
- 12月に国際カンファレンス「CODE BLUE」の開催決定 - 1年待たずに2回目
- 2014/07/31
- 「Androidアプリセキュアコーディングガイド」の最新英語版が公開