Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

脆弱性増加によるCVE番号の桁数増加に注意を

脆弱性は、CVE番号によって管理されているが、2014年よりあらたな番号体系が導入されているとして、採番機関でもあるJPCERTコーディネーションセンターは、注意を呼びかけた。

脆弱性の増加を受けて、1万件以上の採番が可能なよう番号体系を変更されたもの。CVE番号を管理運営する米MITREでは、従来は年号と4桁の数字を割り振っていたが、1月15日より必要に応じて桁数を増やす方針で運用している。

CVE番号をプログラムなどで固定長として扱っている場合、誤動作などを生じる可能性があるとして、JPCERTコーディネーションセンターは注意を喚起している。

(Security NEXT - 2014/09/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「PAN-OS」脆弱性への攻撃、国内でも被害報告
「ClamAV」にクリティカルパッチ - サービス拒否の脆弱性など修正
「PAN-OS」のアップデートが公開 - 旧版にも順次提供予定
「PAN-OS」脆弱性、攻撃条件を修正 - 一部緩和策が「効果なし」に
「PAN-OS」脆弱性に対する攻撃が増加 - コマンドで悪用試行を確認可能
「PAN-OS」脆弱性の詳細や悪用コードが公開済み - 攻撃拡大のおそれ
WP向けメールマーケティングプラグインにSQLi脆弱性
HashiCorpのGo言語向けライブラリ「go-getter」に脆弱性
Cisco、セキュリティアドバイザリ3件を公開 - 一部でPoCが公開済み
「Chrome 124」が公開 - セキュリティ関連で23件の修正