Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府・業界動向関連記事の一覧(175ページ目 / 全379ページ)

2015/04/27
「Hardening 10 MarketPlace」が6月に開催
2015/04/27
2015年1Qの不正アクセス件数は34件、「なりすまし」が増加
2015/04/24
2015年1Qの標的型メール攻撃、大半が実行ファイル添付 - リンク誘導は皆無に
2015/04/24
2015年1Qの脆弱性届出は245件 - ウェブサイト関連が半数以下に
2015/04/23
GW休暇前に対策の再確認を - サポート終了のJava SE 7に注意
2015/04/23
MS、バグ報奨金プログラムを拡張 - 新ブラウザ「Spartan」も対象に
2015/04/23
Check PointとFireEye、脅威情報の共有でパートナーシップ締結
2015/04/23
日本郵便、会員サイト「ゆうびんポータル」にOTP導入
2015/04/22
情報セ投資、2割の企業が前年比増 - 投資重点項目はモバイル
2015/04/22
2015年1Qの脆弱性登録、前期から大幅減 - 従来の水準に
2015/04/22
サポート終了目前の「Java 7」と「WS 2003」、脆弱性の深刻度が高い傾向
2015/04/20
プラポリ調査、人気アプリの多くが記載不十分 - 勝手に情報送信も
2015/04/20
電気通信事業の個人情報保護ガイドライン改正案 - パブコメを実施
2015/04/17
2015年1Qのインシデントは5485件 - 「DoS/DDoS」が倍増
2015/04/17
9割がカードの不正利用に不安、8割強がICチップ搭載を希望
2015/04/16
2014年のゼロデイ脆弱性は24件 - ゼロデイ期間が前年比15倍に
2015/04/16
不正サイトが前月比4割増 - 新年度に便乗する詐欺も
2015/04/14
「WS 2003」の脆弱性、2014年度は49件 - 直近3月は17件も
2015/04/14
無料公衆無線LANの安全対策、4割弱が「事業者が対策すべき」
2015/04/14
東京税関とACCSが海賊商品の水際対策でキャンペーン
PR