Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

JNSA、内部不正への対応を考えるセミナーを開催

日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)と情報処理推進機構(IPA)は、無料セミナー「組織で働く人間による不正・事故は止められるのか?」を9月9日に都内で開催する。

同セミナーは、JNSAが書籍「内部不正対策14の論点」を出版することをきっかけに企画したもの。組織の内部者が起こした不正行為やセキュリティ事故に関し、対策や予防をどのように考えるか、幅広い観点から解説する。

基調講演や各種講義のほか、パネルディスカッションも予定。会場は品川のコクヨホール。定員は300人で、参加費は無料。事前申込が必要となる。詳細、申し込みは同協会のページから。

(Security NEXT - 2015/07/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)
「JWE」のRuby実装に深刻な脆弱性 - 総当たり攻撃のおそれ
参議院選の選挙人名簿が記録された記憶装置を紛失 - 仙台市
ランサム被害で情報流出、調査や復旧作業を継続 - 丸菱HD
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
元従業員が内部資料を持出、情報提供から判明 - リクルート
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因