政府・業界動向関連記事の一覧(140ページ目 / 全378ページ)
- 2016/11/09
- MS、脆弱性情報の提供方法を2017年2月より変更 - APIも用意
- 2016/11/08
- フィッシングが縮小傾向、37カ月ぶりに報告数が200件切る
- 2016/11/08
- 学生向けセキュリティコンクールの受賞候補作品を公開 - 意見を募集
- 2016/11/08
- NRIセキュアとWurldtech、制御システムのセキュリティ対策で協業
- 2016/11/07
- JC3、不正送金マルウェアの感染メールについて注意喚起
- 2016/11/04
- 不正アクセスで個人情報が流出した「東京ズーネット」が復旧
- 2016/11/02
- IIJ、新ブランドでセキュリティ事業を強化 - 1TbpsクラスのDDoS攻撃へ対応するサービスも
- 2016/11/01
- 「ダウンローダー」が約3倍に - マルウェア侵入経路の96%が「メール」
- 2016/10/31
- IPA、他社比較の可能な無償のセキュリティ自己診断ツールを更新
- 2016/10/31
- NEC、オーストリアにインフォセック子会社を設立 - 監視拠点を拡充
- 2016/10/28
- 「ウイルス検出」とだます偽警告への相談、引き続き増加傾向
- 2016/10/28
- SECCON予選も佳境 - 横浜大会ではルート化禁止できないゲーム業界の裏事情も
- 2016/10/28
- 標的型攻撃メールが約4倍に急増 - 特定攻撃者が活発化
- 2016/10/27
- CSSC、重要インフラ分野のサイバーセキュリティ演習を実施
- 2016/10/26
- 2016年2Qの脆弱性届出は230件 - ウェブサイト関連が増加
- 2016/10/26
- 国内モバイルセキュリティの市場規模は56億円 - 2020年には約2倍に
- 2016/10/25
- 「KOSENセキュリティ・コンテスト2016」が開催 - テーマは「IoT」
- 2016/10/25
- 2016年3Qの脆弱性登録は1738件 - 製品別では「Android」が最多
- 2016/10/24
- 通称「登録セキスペ」、「情報処理安全確保支援士」がスタート - 登録受付開始
- 2016/10/21
- IT予算に占めるセキュリティ対策は16.4% - 過去最高を更新