Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

国交省、ドラレコ映像の管理徹底を通知 - ASKA容疑者の映像流出で

国土交通省は、タクシーのドライブレコーダーで撮影されたASKA容疑者の逮捕前の映像が流出し、一部メディアが報じた問題を受け、映像管理を徹底するよう関係団体に通知した。

同省によれば、ドライブレコーダーにより撮影された映像について、乗客のプライバシーに十分配慮したうえで、社内規程の作成など適切な管理を徹底するよう日本バス協会、全国ハイヤー・タクシー連合会、全国個人タクシー協会に通知したもの。

同省は、ドライブレコーダーで撮影された映像について、自動車の安全を確保するために活用されるべきものと指摘。趣旨に反して提供されたことを遺憾とし、団体の会員へ対策について周知するよう求めている。

(Security NEXT - 2016/12/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
2024年4Qのセキュ相談 - 「不正ログイン」が45%増
東京都が「SNSトラブル防止動画コンテスト」を開催 - 受賞作品を発表
「偽警告」相談が半減するも油断禁物 - 引き続きサポート詐欺に警戒を
「サポート詐欺」の相談が3割増 - 過去最多を更新
2024年1Qのセキュ相談、「サポート詐欺」「不正ログイン」が過去最多
セキュリティ相談、前四半期比46.9%増 - 「偽警告」が倍増
約596万人分の個人情報持出、NTTドコモらに行政指導 - 個情委
3Qのセキュ相談、前四半期比約27%減 - 「不正ログイン」は過去最多
2Qのセキュ相談、前四半期比約12%増 - 「偽警告」過去最多