Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府・業界動向関連記事の一覧(142ページ目 / 全378ページ)

2016/10/05
個人情報保護委、「個人情報保護法ガイドライン」のパブコメ実施
2016/10/04
政府、指針改正で対策を怠った情報流出も懲戒処分対象に
2016/10/04
2017年度のセキュリティ関連予算概算要求額は601.4億円
2016/10/04
高校生の約9割、SNSへの個人情報掲載が危険と認知
2016/10/04
9月のフィッシング報告、前月から半減 - URLとブランド悪用は増加
2016/10/03
「Asterisk」管理ツールの脆弱性に注意 - 探索ツール出回る
2016/10/03
「サイバーセキュリティ国際キャンペーン月間」がスタート
2016/10/03
KDDI研究所、複数手法を利用できる匿名加工情報作成ツール
2016/09/30
2016年2Qのクレカ不正使用被害額は35.7億円 - 番号盗用被害が増加
2016/09/30
55歳以上の8割超、サイバー脅威「他人ごと」 - 日本全体では9割弱
2016/09/29
セキュリティ侵害発覚まで平均520日 - 狙いは役員の「メール」
2016/09/29
無償で利用できるサイト脆弱性検出ツールを解説 - IPA
2016/09/29
「Security Days Fall 2016」がまもなく開催
2016/09/28
CMSにおけるセキュリティ対策の要所を解説 - IPA
2016/09/23
ランサムウェアが前年同期比128%増に - モバイル狙うマルウェアも活発
2016/09/23
ネット公開が危険と感じる個人情報は「携帯電話番号」「顔」
2016/09/23
特定個人情報の取扱状況の報告義務について意見募集を開始 - 個人情報保護委員会
2016/09/23
「フィッシング対策セミナー」を都内で開催 - 最新の動向や対策を紹介
2016/09/21
ゼロデイ攻撃で対策費用が倍増 - 対応遅れもコスト増加の原因に
2016/09/21
2016年2Qのフィッシング攻撃、前年全体に匹敵する規模に
PR