Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

中小企業の8割、年間セキュリティ予算は50万円以下 - 7%でランサム被害

中小企業の18%が標的型攻撃メールを受信したことがあり、7%がランサムウェアに感染してファイルが暗号化された経験があることがわかった。一方でセキュリティにかける予算は限られているという。

大阪商工会議所が実施したサイバー攻撃対策に関するアンケート調査で明らかになったもの。3月から6月にかけて、関西地方で商工会議所の会員である中小企業や団体などを対象に実施し、315社が回答した。

同調査によると、18%が標的型攻撃メールを受信したことがあると回答。また、7%にあたる22社が、ランサムウェアに感染してファイルが暗号化されたことがあると回答した。1部署のデータすべてが暗号化されたケースもあったという。

実施しているセキュリティ対策について尋ねたところ、マルウェア対策ソフトの導入はもっとも多かったものの78%で、約2割が未導入だった。

(Security NEXT - 2017/07/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
ランサムウェアへの対処を学ぶカードゲーム - JC3が無償公開
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に
先週注目された記事(2025年3月2日〜2025年3月8日)
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
先週注目された記事(2025年2月16日〜2025年2月22日)
侵入後に即攻撃するランサムウェア「Ghost」に注意 - 70カ国以上で被害
ランサム攻撃グループ「8Base」関係者が逮捕 - 400社以上が標的