Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府・業界動向関連記事の一覧(118ページ目 / 全378ページ)

2017/10/20
金融機関の3割でサイバー攻撃が発生 - 1割が「経営に影響」と回答
2017/10/19
「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」公開 - パブコメに192件の意見
2017/10/19
4割弱が物理的なウェブカメラの覗き見対策を実施
2017/10/18
医療用ソフトのハッキングコンテスト、脆弱性46件が明らかに
2017/10/18
「ReadyNAS Surveillance」の脆弱性に対する攻撃 - 継続的に観測
2017/10/16
Kaspersky Labとインターポール、脅威情報共有の協定を更新
2017/10/13
メルカリ、初回出品時の個人情報登録を義務化 - 盗品対策で
2017/10/12
2017年3Q、「ウェブ改ざん」が大幅減 - 「フィッシング」「マルウェアサイト」は増加
2017/10/12
2017年上半期の情報開示請求は1614件、65%に対応 - LINE
2017/10/11
マルウェア感染メールの割合が6カ月連続増加 - 「Locky」の拡散も
2017/10/10
「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」の公募が開始
2017/10/06
ランサムウェアを6割が認知するも、4割強はバックアップ未実施
2017/10/05
自動走行車両セキュリティの政府事業を受託、評価手法の国際標準化も視野に - DTRS
2017/10/05
8割強がパスワードを使い回し - 15.5%は全パスワードを1種類で
2017/10/05
男子中高生の将来なりたい職業、トップは「ITエンジニア、プログラマー」
2017/10/05
IPA、IoT製品開発指針を反映した教育教材を開発 - 情セ大で講座開講
2017/10/04
総務省、「IoTセキュリティ総合対策」を公表 - 脆弱性対策や人材育成を提言
2017/10/04
「CODE BLUE 2017」の全22講演が決定
2017/10/03
偽サイトのURL、9月だけで1000件超 - フィッシング報告も5カ月連続増
2017/10/02
政府、「サイバーセキュリティ国際キャンペーン」 - ASEAN諸国と連携
PR