Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

先週注目された記事(2025年10月5日〜2025年10月11日)

2025年10月5日から2025年10月11日までの1週間にSecurity NEXTにおいて注目度が高かった上位10記事は以下のとおり。

1位:「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を

2位:ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD

3位:「Zabbix」のWindows向けエージェントに権限昇格の脆弱性

4位:NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も

5位:Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か

6位:CrowdStrikeのWindows向け「Falconセンサー」に複数脆弱性

7位:「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正

8位:アサヒグループHD、情報流出の被害範囲を調査 - 製品出荷を順次再開

9位:Red HatのGitLab環境が侵害 - サプライチェーンへの影響なし

10位:ファイアウォール基盤「PAN-OS」に判明した脆弱性2件を修正 - Palo Alto

(Security NEXT - 2025/10/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年11月9日〜2025年11月15日)
2025年9月も300件強のDDoS攻撃を観測 - IIJレポート
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
3Qの脆弱性届出は160件 - ソフトウェア製品が倍増
先週注目された記事(2025年10月19日〜2025年10月25日)
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多