Red HatのGitLab環境が侵害 - サプライチェーンへの影響なし
Red Hatは、同社で利用する「GitLab」の一部リポジトリが第三者によって侵害されたことを明らかにした。
コンサルティング部門が特定案件で利用していた「GitLab」のインスタンス環境が侵害を受けたもの。関連当局へ報告するとともに詳細を調べている。
本来権限を持たない第三者が一部データにアクセスし、コピーしていたことを確認した。対象となるデータには、プロジェクトの仕様、サンプルコード、コンサルティングサービスに関する内部コミュニケーション、業務連絡先といった情報が含まれている可能性がある。
同社は侵入の検知後、侵害した第三者の権限を削除し、インスタンスを隔離した。関連する顧客と個別に連絡を取るとともに、再発を防ぐため、追加でセキュリティ対策を講じたとしている。
同社製品やソフトウェアのサプライチェーンについては、安全が確保されているとし、影響について否定した。
また「Red Hat OpenShift AI」の脆弱性「CVE-2025-10725」が発表されているが、同脆弱性と今回のインシデントは関係ないとしている。
(Security NEXT - 2025/10/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
