Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD

アサヒグループホールディングスは、同社がサイバー攻撃を受けた問題でランサムウェアによる被害が発生したことを明らかにした。

同社では9月29日に国内でサイバー攻撃によるシステム障害が発生したとし、対応を進めてきたが、同社サーバがランサムウェアにより侵害されたことを明らかにした。

障害が発生したシステムを遮断し、調査したところ、情報漏洩の可能性を示す痕跡を確認。被害の範囲について詳しく調べている。

これまでも国内グループ会社において受注や出荷、コールセンター業務などが影響を受けたとし、商品の発売延期も発表しているが、システムを遮断したため、メールの受信もできないなど、国内において影響が拡大している。

同社では、顧客や取引先関係者の個人情報を含む重要データの保護や商品の供給などを優先事項として対応を進めると説明。手作業による受注対応なども行い、順次出荷を開始している。10月6日の週をめどに電話対応なども順次再開できるよう準備している。

またシステムの復旧時期にめどは立っていないが、外部協力のもと対応を急いでいる。

(Security NEXT - 2025/10/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ネットワークにサイバー攻撃、情報流出の可能性も - 広島工業大
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ