ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
アサヒグループホールディングスは、同社がサイバー攻撃を受けた問題でランサムウェアによる被害が発生したことを明らかにした。
同社では9月29日に国内でサイバー攻撃によるシステム障害が発生したとし、対応を進めてきたが、同社サーバがランサムウェアにより侵害されたことを明らかにした。
障害が発生したシステムを遮断し、調査したところ、情報漏洩の可能性を示す痕跡を確認。被害の範囲について詳しく調べている。
これまでも国内グループ会社において受注や出荷、コールセンター業務などが影響を受けたとし、商品の発売延期も発表しているが、システムを遮断したため、メールの受信もできないなど、国内において影響が拡大している。
同社では、顧客や取引先関係者の個人情報を含む重要データの保護や商品の供給などを優先事項として対応を進めると説明。手作業による受注対応なども行い、順次出荷を開始している。10月6日の週をめどに電話対応なども順次再開できるよう準備している。
またシステムの復旧時期にめどは立っていないが、外部協力のもと対応を急いでいる。
(Security NEXT - 2025/10/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
タイ子会社でサーバや端末がランサム被害 - ダイヤHD
米子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 天龍製鋸
工作機械メーカーのオークマ、ドイツ子会社でランサム被害
SonicWallのクラウドバックアップに攻撃 - FW情報が漏洩
委託先がランサム被害、ECサイト利用者に影響 - アテックスHD
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
ランサム被害が発生、製品出荷などに影響 - 業務用加湿器メーカー
ランサム被害で出荷停止、2日後より順次再開 - オオサキメディカル