「Adobe ColdFusion」や「Windows」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、「Adobe ColdFusion」や「Windows」における既知の脆弱性が悪用されているとして注意喚起を行った。
前日のCleoの複数製品に判明した「CVE-2024-50623」の登録に続いて、あらたに脆弱性2件「CVE-2024-20767」「CVE-2024-35250」を「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ追加したもの。米国内の行政機関へ対応を促すとともに、注意を呼びかけた。
「CVE-2024-20767」は、「Adobe ColdFusion」に明らかとなったアクセス制御不備の脆弱性。インターネット上に公開されている管理画面を通じてファイルの読み込みが可能となる。
Adobeでは、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「8.2」、重要度を「クリティカル(Critical)」として3月の月例セキュリティパッチで修正。利用者に対応を呼びかけていた。
一方「Windows」のカーネルモードドライバにおいて信頼されないポインタを参照するために権限昇格が可能となる「CVE-2024-35250」についても悪用されている。
マイクロソフトではCVSS基本値を「7.8」、重要度を上から2番目にあたる「重要(Important)」とし、6月の月例セキュリティ更新で対応していた。
(Security NEXT - 2024/12/17 )
ツイート
PR
関連記事
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
海外グループ会社にサイバー攻撃、影響など調査 - ミタチ産業
DDoS攻撃観測数、前月から微減 - 最大トラフィックは縮小
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
教員が小学校授業で過去の年賀ハガキを教材利用 - 横須賀市
生活保護受給者の医療券を別機関へ誤送付 - 新潟市