Cleo製ファイル転送製品に複数脆弱性 - すでに悪用も
Cleo Communicationsが提供するファイル転送製品に複数の深刻な脆弱性が判明し、攻撃の対象となっている。米当局なども注意を呼びかけている。
同社が提供する「Cleo Harmony」「Cleo VLTrader」「Cleo LexiCom」において、脆弱性「CVE-2024-50623」が明らかとなったもの。同脆弱性は、認証を必要とすることなく、ファイルをアップロードしたり、ダウンロードが可能となり、リモートよりコードを実行されるおそれがある。
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「8.8」、重要度を「高(High)」とレーティングしている。
Cleoでは同脆弱性についてアドバイザリを公開し、3製品に向けてそれぞれアップデートとなる「同5.8.0.21」をリリースした。
脅威調査を行うHuntressによれば、同脆弱性に対する攻撃が12月3日より確認されているという。くわえて修正版として公開された「同5.8.0.21」では、実際に発生している攻撃に対して修正が不十分であると指摘。ファイアウォールで外部からのアクセスを遮断するなど影響を緩和するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/12/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明