米当局、行政機関へ「Office」ゼロデイ脆弱性の緩和策実施を要請
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、「Office」に明らかとなったゼロデイ脆弱性について緩和策を講じるよう同国内の行政機関に求めた。
マイクロソフトが7月の月例セキュリティ更新で公表した「CVE-2023-36884」を、現地時間7月17日に「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ追加したもの。
現地時間7月11日に公開された月例セキュリティ更新では、「CVE-2023-36884」を含めて5件の脆弱性が悪用済みであることが明らかにされ、同庁では「CVE-2023-36884」を除く4件については即日同リストへ追加していた。
今回追加された「CVE-2023-36884」は、細工された「Officeファイル」を開くとバックドアなどに感染させられるおそれがある脆弱性。マイクロソフトではロシアのサイバー攻撃グループが脆弱性を悪用したとの見方を示している。
米国の行政機関では、同リストに追加された脆弱性について対策を講じる必要があるが、日本時間7月18日の時点で同脆弱性を解消するアップデートは用意されていない。そのため、アドバイザリで示された緩和策などを講じるよう求めている。
(Security NEXT - 2023/07/18 )
ツイート
PR
関連記事
チャレンジ農業支援事業の委託先が携帯電話を紛失 - 東京都
北米法人で情報流出を確認、ランサム影響か - アルプスアルパイン
セキュリティ診断に探索的テストを組みあわせた「IoT機器診断サービス」
攻撃者を疑似体験し、セキュリティの重要性を学ぶボードゲーム - IPA
「Splunk Enterprise」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Palo Alto Networksの「PAN-OS」や「Cortex XDR」に脆弱性
「Craft CMS」に脆弱性、攻撃容易で影響大 - 7月の更新で修正済み
メール誤送信、育児セミナー参加予定者のメアド流出 - 大阪市
「WordPress」のセキュリティ対策プラグインを公開 - クラウドセキュア
他自治体職員のなりすまし電話にだまされ個人情報を漏洩 - 鹿児島市