「Office」のゼロデイ脆弱性、ロシア攻撃グループが悪用
マイクロソフトは、ロシアのサイバー攻撃グループにより、脆弱性「CVE-2023-36884」に対するゼロデイ攻撃が展開されたことを明らかにした。
「CVE-2023-36884」は、「Office」においてリモートよりコードを実行されるおそれがある脆弱性。細工した「Officeファイル」を用いる標的型攻撃が確認されているが、7月の同社月例セキュリティ更新でアドバイザリを公開したものの、修正プログラムは用意されていない。
同社は、ロシアを拠点に活動し、別名「DEV-0978」「RomCom」としても知られる攻撃グループ「Storm-0978」が、ヨーロッパや北米の政府機関、軍事関連に展開した攻撃キャンペーンで同脆弱性を悪用したと指摘した。
「Storm-0978」は、バックドア「RomCom」を展開していることで知られる攻撃グループ。ランサムウェアや脅迫、諜報活動などがこれまでも観測されている。AdobeやSolarwinds、KeePass、Signalなどの正規ソフトウェアを不正に改変したトロイの木馬なども攻撃に使用している。
2023年6月に確認された諜報活動が目的と見られる攻撃では、今回公表された「CVE-2023-36884」やセキュリティ機能のバイパスが可能となる脆弱性など、複数のゼロデイ脆弱性を悪用。「RomCom」に類似したバックドアへ感染させようとしていた。
(Security NEXT - 2023/07/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース