Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Office」のゼロデイ脆弱性、ロシア攻撃グループが悪用

マイクロソフトは、ロシアのサイバー攻撃グループにより、脆弱性「CVE-2023-36884」に対するゼロデイ攻撃が展開されたことを明らかにした。

「CVE-2023-36884」は、「Office」においてリモートよりコードを実行されるおそれがある脆弱性。細工した「Officeファイル」を用いる標的型攻撃が確認されているが、7月の同社月例セキュリティ更新でアドバイザリを公開したものの、修正プログラムは用意されていない。

同社は、ロシアを拠点に活動し、別名「DEV-0978」「RomCom」としても知られる攻撃グループ「Storm-0978」が、ヨーロッパや北米の政府機関、軍事関連に展開した攻撃キャンペーンで同脆弱性を悪用したと指摘した。

「Storm-0978」は、バックドア「RomCom」を展開していることで知られる攻撃グループ。ランサムウェアや脅迫、諜報活動などがこれまでも観測されている。AdobeやSolarwinds、KeePass、Signalなどの正規ソフトウェアを不正に改変したトロイの木馬なども攻撃に使用している。

2023年6月に確認された諜報活動が目的と見られる攻撃では、今回公表された「CVE-2023-36884」やセキュリティ機能のバイパスが可能となる脆弱性など、複数のゼロデイ脆弱性を悪用。「RomCom」に類似したバックドアへ感染させようとしていた。

(Security NEXT - 2023/07/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

高齢者見守り活動用の名簿紛失、パトロールを強化 - 荒川区
案内メールに誤URL、リンク先に個人情報一覧 - 香川県
サイバー攻撃で個人情報流出、外部からの接触も - カンタス航空 
Adobe製フォーム作成管理ツールに悪用リスク高い脆弱性
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急アップデートを
MS、7月の月例セキュリティパッチを公開 - 前月の約2倍
「Citrix CVAD」「Citrix DaaS」に脆弱性 - 「VDA」の更新呼びかけ
「FortiWeb」に認証不要でコマンド実行が可能となるSQLi脆弱性
「OpenSSL 3.5.1」がリリース - コピペミス起因脆弱性を解消
「FortiOS」に脆弱性 - アドバイザリ3件を公開