ルータなどで広く利用されるDNSに脆弱性「DNSpooq」が判明
エクスプロイトには特定の条件も必要となり、完全なワームとは言えないものの、不正なDNSレコードを参照させて攻撃を連鎖させ、ワームのようにあらたなネットワークへ影響が拡散するような攻撃シナリオも考えられるという。
また最近公開された他攻撃と組み合わせることで、より簡単で広範囲な攻撃につながる可能性についても指摘した。
開発チームは、脆弱性を修正した「同2.83」を1月19日にリリース。緩和策などもアナウンスされており、セキュリティ機関では利用者へ対策を呼びかけている。今回明らかとなった脆弱性は以下のとおり。
CVE-2020-25681
CVE-2020-25682
CVE-2020-25683
CVE-2020-25687
CVE-2020-25684
CVE-2020-25685
CVE-2020-25686
(Security NEXT - 2021/01/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ