ルータなどで広く利用されるDNSに脆弱性「DNSpooq」が判明
エクスプロイトには特定の条件も必要となり、完全なワームとは言えないものの、不正なDNSレコードを参照させて攻撃を連鎖させ、ワームのようにあらたなネットワークへ影響が拡散するような攻撃シナリオも考えられるという。
また最近公開された他攻撃と組み合わせることで、より簡単で広範囲な攻撃につながる可能性についても指摘した。
開発チームは、脆弱性を修正した「同2.83」を1月19日にリリース。緩和策などもアナウンスされており、セキュリティ機関では利用者へ対策を呼びかけている。今回明らかとなった脆弱性は以下のとおり。
CVE-2020-25681
CVE-2020-25682
CVE-2020-25683
CVE-2020-25687
CVE-2020-25684
CVE-2020-25685
CVE-2020-25686
(Security NEXT - 2021/01/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開

